貴社のストレスチェック実施内容と、BPFに登録及び設定する内容の整理、ご確認及びご決定をお願いします
※ステップ1では、事前準備の操作以外はBPFの操作を行う必要はありません
● 事業場数の確認
BPFに登録する事業場情報をご確認下さい
事業場情報は、集団分析の出力単位に関係しますので正確な登録が必要になります
● 組織(階層)・部署の確認
登録する組織階層・部署をご確認下さい
組織(階層)情報は、集団分析の出力単位に関係しますので正確に登録が必要になります
<組織階層イメージ> <部署名イメージ>
組織分析の設定に関して、
● 設定対象は全社・同階層の部署になります
● 下位組織を登録することで、上位組織の分析が可能になります
● 最下層の部署(例:チーム)では組織分析を行いません
● 10名未満の組織は結果が「*」(アスタリスク)で表示されますが、人数変動があること、最下層の部署
では分析を行わないこと等から登録の必要性をご検討ください
例) 部門から2階層下まで分析する、と設定すると、部門で組織分析が行われ、配下の組織はプロット値と
して出力(アウトプット)されます
※設定は都度変更ができ、分析する階層を切り替えて結果を表示することが可能です