ご入会前からご入会後の経過時期に即した利用促進方法をご紹介いたします
(1) 入会前月
ベネフィット・ステーションの利用開始日を会員の皆様に告知しましょう
① ご利用開始の告知を行う導入予告チラシデータをダウンロードします
導入予告チラシダウンロードは以下画像を押下
【PDF】を押下します
・ダウンロードしたPDFの年月日欄へ利用開始などを入力(ADOBE社のAcrobatDCなどから)して
ご利用いただけます
・下部のQRコードを押下いただきますとベネフィット・ステーションの年度スタート号(総合カタログ)の
デジタルパンフレットがご覧いただけます
・ログイン不要で閲覧できるためサービス利用開始日より先行してご覧いただくことが可能です
② 挿入予告チラシ裏面のベネフィット・ステーションアプリダウンロード告知チラシは以下画像を押下
・事前にベネフィット・ステーションアプリのダウンロードをお勧めください
(ご利用開始にはベネアカウントの登録が必要です)
(2) 入会前月~入会月
会報誌スタート号のダウンロード方法をご案内いただきサービス告知を行いましょう
会報誌スタート号のダウンロードは以下画像を押下委
(3) 入会月
① 「はじめましてガイド」をご案内してアカウントの登録方法など基本的な使い方をご案内します
※「はじめましてガイド」はご入会コースごとにデータが異なります
※以下一覧よりご利用コースのデータをダウンロードいただきご活用ください
5000ベネポ付 Netflix付 カフェポイント付 ダウンロードURL
Netflix得々プラン 〇 〇 × https://ebook.wisebook4.jp/html/Benefit1/54533/
得々プラン 〇 × × https://ebook.wisebook4.jp/html/Benefit1/54534/
学トクプラン 〇 × × https://ebook.wisebook4.jp/html/Benefit1/54534/
Netflixプラン × 〇 × https://ebook.wisebook4.jp/html/Benefit1/54535/
カフェテリアプラン × × 〇 https://ebook.wisebook4.jp/html/Benefit1/54536/
<例:Netflix得々プラン> ※A3サイズでプリントアウトいただきご利用推奨
ベネアカウントの登録方法などサービスをご利用いただく際に従業員に皆さまに設定いただく必要
があるものの手順書となります
② 初回特典をご案内します
初回特典は、初めてサービスをご利用になる方限定の「Welcome特典」です
※チラシと特設サイトからご確認いただけます
(ア) チラシ
初回特典チラシダウンロードは以下画像を押下
・デジタルブックで初回特典チラシの確認ができます
・保存して確認等する場合は【PDF】を押下します
(イ) 特設サイト
初回特典サイトはこちらから
QRコードをご案内いただき初回特典サイトにご誘導します
(1) 入会後2か月~
利用促進媒体を活用してベネフィット・ステーションの告知を行いましょう
① PDFチラシやデジタルカタログについて
ご担当者様専用の利用促進のためのPDFチラシ・デジタルカタログがダウンロードできるサイトを
ご案内します
PDFチラシ・デジタルカタログダウンロードは以下画像を押下
・ベネフィット・ステーションのおすすめサービスなどを紹介するデジタルカタログ形式のチラシ
や冊子のデータが格納されています
・チラシデータをダウンロードしてプリントアウトを掲示、PDFデータやデジタルカタログ単体の
URLを従業員の皆様に直接共有いただくなどしてご活用いただけます
※URLはPC、スマホどちらからも閲覧いただけます
② 課題解決のための利用促進ツールについて
これまでの利用促進を試みても利用が伸びない場合は、以下の課題が考えられます
課題ごとの解決策をご説明します
(ア) ベネフィット・ステーションが導入されたことを知らない
※認知訴求を行う:認知訴求を行い、ベネフィット・ステーションが導入されたことを発信し、認知いただきましょう
◆認知訴求チラシ
ダウンロードは ダウンロードは ダウンロードは
こちらから こちらから こちらから
(イ) そもそも福利厚生に興味がない
※興味訴求を行う:サービスの豊富さやメリットを伝えベネフィット・ステーションに興味をもっていただきましょう
◆ベネフィット・ステーションで人気のサービスラインナップチラシは以下画像を押下
(2) 入会後4か月~
認知しているが利用し始めるのを躊躇している方に利用方が簡単なことを告知しましょう
〇利用方法が面倒と思い込んで利用しない
簡単訴求を行う:スマホアプリで会員証やクーポンの提示だけで利用できるサービス等を告知して利便性を訴求する
◆ ベネフィット・ステーションで人気のサービスラインナップ告知チラシは以下画像を押下
◆スマートフォンアプリでお得クーポンを入手して利用する方法を記載したチラシは以下画像を押下
(1) 入会後5か月~
他の会員様がベネフィット・ステーションのどのようなサービスをお得に便利に使っている
かを共有いただくことでご利用の気付きをご案内いただきます
◆「ベネステ早わかり ベスト200メニューブック」は以下画像を押下
・定番&人気 おすすめメニュー200を厳選して掲載
・エンタメ・スポーツ・温浴・リラクゼーションなどカテゴリー別に利用ランキング上位&おすすめをセレクト
・休日・平日・ライフイベントに合わせてメニュー紹介
・利用方法を簡潔に説
(2) 入会後6か月~
外部サービス等の利用が中心でベネフィット・ステーションは必要ないとお考えの方々に
「ベネステ活用のススメ」でお得な提携サービスを告知を行いましょう
〇お気に入りのECサイトがあるし、ポイントも溜まっているからベネフィット・ステーションは必要ない
必要訴求を行う:便利でお得な提携メニューを
◆お得で便利な提携メニューをピックアップしたチラシは以下画像を押下
日常的に他の外部サービスを利用している方にこそ使っていただきたい提携メニューをセレクト
して掲載しています
ご利用・活用いただくことで必要な提携メニューを見つけていただくことできます
◆お得なAmazonサービスのチラシは以下画像を押下
入会前後の時期にかかわらず、随時ご利用いただきたい利用促進策をご案内します
(1) ベネアカウント登録と家族アカウント登録方法
ベネフィット・ステーションのご利用に必須となりますベネアカウントの登録方法と会員ご家族が便利にご活用いただける
家族アカウント登録方法を記載したチラシをダウンロードします
ご紹介用チラシはこちらから
① ベネアカウント登録促進メールについて(自動送信)
従業員様宛にベネアカウント登録促進メールが送られます
▼配信内容
【サービス入会日】
・サービス開始のお知らせ
・ベネアカウント登録促進案内
【入会日翌月以降配信】
・ベネアカウント登録促進案内(再通知)
※べネアカウント未登録者のみに配信されます
▼配信対象
メールアドレスと認証キー登録済み会員
▼配信方法
会員名簿にメールアドレスと認証キーの登録をお願いします
・新規登録会員様の場合
入会登録用のフォーマットで登録する際に合わせてメールアドレス・認証キーを登録ください
・登録済み会員様の場合
情報を更新したい場合~各指定のフォーマットにて、社員番号にメールアドレス・認証キーをご登録ください
※メールアドレスの登録:データ種別【社員情報】/【社員情報(メールアドレス)】
※認証キーの登録:データ種別【アクセス権限・認証情報】/【認証キー】
詳しい内容についてサポートサイトで確認する場合はこちらから
② 家族アカウントサービスについて
・会員様のご家族がサービスをお得に便利にご利用いただくために上記チラシで家族アカウントの登録方法をご案内
ください
・併せて以下チラシをご案内いただき、ご家族含めた利用促進にお役立てください
家族アカウントに関するチラシはこちらから
・ご家族でベネフィット・ステーションをご利用いただけることを告知するツールです
・別ツールにて招待方法などの具体的なご説明をしているため、こちらでは差別化し家族で
ご利用いただけるというイメージ訴求タイプのツールとなります
(2) ポイントサービス「ベネポ」について
ベネフィット・ステーションのポイント制度についてわかりやすくご紹介します
ベネポのご案内チラシはこちらから
ゲームをするだけ、お申し込みをするだけでベネポがためるメニューもございます
従業員の皆様にベネフィット・ステーションで楽しくお得にポイ活をしていただくようご活用
ください
(3) LINEはじめましてチラシについて
公式LINEでは、不定期で旬のおすすめ情報やキャンペーン情報などを発信しています
従業員様にお友だち登録いただければ、お得な情報がLINEから取得できますので利用のきっかけツール
としてもお勧めです
公式ラインのご案内チラシはこちらから
前項(3)でご案内しました「初回Welcome特典」 にも公式LINE経由でアクセスいただけます
(4) 給トクサービスについて
給与天引き支払いサービスを利用促進するためのチラシをご案内します
給トクサービスを導入いただきましたら、従業員の皆さまに「給トク払い」のサービスを周知いただくために
ご活用ください
※給トク払いは企業様・団体様ごとにお申し込みが必要なサービスです